忖度なし!「スマレジ」に関する評判・口コミをX(旧Twitter)で徹底リサーチ。見えてきたメリット・デメリットとは?

POSレジ
この記事は約7分で読めます。

スマレジは、iPadやiPhoneを活用したクラウド型POSレジとして、飲食店や小売店、クリニックといった業種をはじめとし、多くの店舗・施設で導入が進んでいます。その使いやすさや多機能性から高い評価を受けていますが、SNSやネット上では悪い評判もちらほら。

本記事では、実際のユーザーの声をもとに、スマレジの評判やメリット・デメリットを忖度なしで詳しく解説します。スマレジの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

スマレジとは

スマレジは、クラウド型POSレジシステムです。初期費用や月額料金が無料のプランもあり、小規模店舗から多店舗展開の企業まで幅広く対応しています。リアルタイムでの売上管理や在庫管理、外部システムとの連携など、多機能でありながら直感的な操作性が特徴です。

以下より「資料ダウンロード」ボタンを押すと、資料が無料でもらえます!


まずはスマレジの良い評判・口コミから!

1. 無料で使える

スマレジ利用者
スマレジ利用者

会計はスマレジというアプリを使ってます!
無料登録するだけで使えますしオフラインでもデータは蓄積されますので便利です✨

X口コミより

スマレジには無料プランがあり、1店舗でのみ使用する場合などは無料で使うことが可能です。

他社レジシステムではそもそも無料プランがないケースも少なくないため、小規模に使い始めたい方にぴったりです。

プランについては以下の記事でも解説していますので、よろしければご覧ください。

2. 使いやすい操作性

スマレジ利用者
スマレジ利用者

レジはスマレジが1番使いやすいな〜

X口コミより

多くのユーザーが、スマレジの操作性の良さを評価しています。タブレット端末を利用することで、直感的な操作が可能となり、導入時の負担軽減従業員の教育コスト削減に繋がるのも魅力的です。

3. 機能が豊富

スマレジ利用者
スマレジ利用者

Airレジって機能少な過ぎて痒いところに全然手が届かないんだけど、皆さんこれで便利に使えてるんですかね。 スマレジと比較してみたけど、スマレジの方が機能が圧倒的に多彩な上に自分としては操作がわかりやすい。

X口コミより

スマレジは、基本的なPOSレジ機能に加え、在庫管理や顧客管理、免税対応など、多彩な機能を備えています。他社のレジシステムではできなかったようなこともスマレジではスムーズにできることもあり、「レジを自分好みに使いたい!」「今使っているレジでは機能が物足りない…」という方にも特に人気です。

4. 勤怠打刻や自動釣銭機など、周辺システムも充実!

スマレジ利用者
スマレジ利用者

うちはレジと一緒のスマレジのスマレジタイムカードで打刻と給与計算してます。

X口コミより

ショールーム体験者
ショールーム体験者

スマレジさんのショールームにて

POSレジと自動釣銭機を合わせると 閉店後のレジ清算がこの速度で終わる 全キャッシュレスじゃないんだぜ 現金会計対応でこの速度なんだぜ。

閉店後100円合わなくて揉めてる時代は もはや過去のものとなっていくのか・・ 感動しかない

X口コミより

スマレジではレジのほか、アルバイト・パートスタッフの勤怠打刻や自動釣銭機能を利用することも可能です。

お店を開く際やスタッフが増えてきたタイミングでレジや勤怠システム、給与計算システムなどを検討される方は多いですが、全てバラバラに導入すると比較検討、初期設定、使い方の理解に膨大な時間がかかってしまいます。このような作業にかかる時間を削減し、売上向上のための業務や顧客サービスに時間を割くためには、スマレジのように周辺機能をまるっと請け負ってくれるシステムを導入するのが一番です。

スマレジでは給与計算や休暇管理、シフト管理、日報などもまるっと管理することができるため、システムの導入に翻弄されることなく、店舗運営業務に集中することができます。

5. ショールームで実機体験ができる!

ショールーム利用者
ショールーム利用者

スマレジの恵比寿ショールーム
お客さんの店舗で導入検討してるので行ってみました

便利なもんやな〜安いな〜

X口コミより

スマレジは、東京・名古屋・大阪・福岡にあるショールームで実機の体験が可能です!ショールームでは実機体験はもちろん、要望・悩みに合わせて必要なプランや機器を提案してもらうことができるようです。

「どのプランがいいんだろう?」「うちの店舗・企業で使いこなせるだろうか」「コストを抑えて導入するにはどうしたらいいの?」などお客さまごとのお悩みをヒアリングし、最適なプランや機器を案内してもらえるので、もしお近くにショールームがある方は、一度導入前に足を運んでみるのもいいかもしれません。

※お近くにショールームがない方は、オンラインでも相談を受け付け中とのことです。

「無料オンライン相談」もしくは「ショールーム体験」をしてみる


スマレジの悪い評判・口コミ

一方で、スマレジについてSNS上で上がっている悪い評判・口コミも見つかりました。こちらについて詳しくみてみます。

1. フォント(文字)が小さい

「フォントをもう少し大きくしてほしい」という要望がユーザーから挙がっているようです。

スマレジ利用者
スマレジ利用者

スマレジの方に届いて!

グリッドの溝はもう少し小さくて良いのでフォントを大きくしてください。

現場からのお願いです👏🏻

(X口コミより)

ただこちらはレジ機能ではなく、「スマレジ・ウェイター」というフードビジネス向けのオーダーシステムに関する要望のようでした。スマレジを使って、レジ機能だけでなくオーダー機能まで活用したいと考えている場合は、一度資料やデモ画面を見せてもらって、見やすさを確認したほうが安心かもしれません。

以下より「資料ダウンロード」ボタンを押すと、資料が無料でもらえます!

2. 通知のベルマークが見にくい

スマレジ利用者
スマレジ利用者

スマレジさん、この、未読のお知らせがありますの後ろに「契約内容を変更」ボタンがあるんだけど、いつも探せないからこの tooltip やめてほしいw

あと未読のお知らせ、無限に昔のやつまで未読のやつ全部開かないと既読にできないから全部既読にするボタンつけてくれないかな…

X口コミより

全てのお知らせを開かないと通知のベルマークが消えないことがあるようです。確かに通知のベルマークがずっと赤く光っているのは気になってしまいますね…

3. CMが胡散臭い

CM視聴者
CM視聴者

スマレジはCMのせいで胡散臭さが強まってるような気がしてならない

X口コミより

最近TVCMへの露出も多く、テレビで見かけたことがある!という人も多いのではないでしょうか。

一方で、CMに関しては「胡散臭い」という声も挙がっているようです。テレビCMでは15秒ほどの短い時間でサービスの価値・魅力を伝える必要があるため、どうしても宣伝感が強くなってしまい、胡散臭く感じてしまうのかもしれません。

4. iPadの購入など、設備投資がかかる

他システム利用者
他システム利用者

セルフレジを導入しようとしてセルフレジ対応してるスマレジに決定したが、なんだかんだで月額2万の運用費が必要で、これを回収するのなかなか大変なのでsquareを応用することにした。スマレジは端末利用料とかセルフレジ利用料とかなにかと金がかかるがsquareは全部無料でいける。

X口コミより

こちらの方は、スマレジ導入のためにiPadやプリンター、バーコードリーダーを購入したため、費用が嵩んでしまったとのこと。ですが実はそれぞれ以下のように対応することで、無駄なコストをかけずに使い始めることが可能です。

  • iPad
    • スマレジを使う際にはiPadなどのiOS端末が必須ですが、iPhoneでも問題ありません。すでに持っているiPhoneを使用したり、中古の安価なiPadを探すなどすれば、コストは0円〜数千円まで抑えることが可能です。
  • プリンター
    • レシートやクレジット決済の店舗控えを印刷しない設定にすることで、プリンターがなくても使用可能です。
  • バーコードリーダー
    • 飲食店などそもそもバーコードを使用しない業態・店舗では不要です。また商品がスマレジに登録されていれば、バーコードリーダーを使用しなくともスマレジ上で商品を選択することができます

もし気になる方は、プランにあらかじめレジスターの利用料が含まれている「Square(スクエア)」も検討してみてください。「Square(スクエア)」は、以下から無料アカウント登録を行うことで、試しに触ってみることもできます。(最短当日からお使いいただけます)

タイトルとURLをコピーしました